鬱と座っている時間の長さ🍀

📝若い女性の座っている時間と

📝うつ病との関系ケアネット(2019/11/19)
☘️身体活動PA)の不足や

☘️長時間の座りっ放し(sitting time:ST)は、

☘️死亡率やうつ病などの

     慢性疾患リスクの増加と関連している。

 

2つのリスクは独立しているともいわれているが、それらの連合効果や層別効果はよくわかっていない。

オーストラリア・クイーンズランド工科大学のT. G. Pavey氏らは、

🌻若年女性におけるうつ症状のリスクと

12年間に及ぶ

身体活動(PA)不足や

長時間の座りっぱなし(ST)の

複合効果について調査を行った。Journal of Science and Medicine in Sport誌2019年10月号の報告。

 

対象は、2000~12年にオーストラリアの女性の健康に関する縦断的コホート研究に参加した

22~27歳の女性。

うつ症状に対する

身体活動不足(PA)と

長時間の座りっぱなし(ST)の連合効果は、

一般化推定方程式モデルを用いて算出した。

対照群は、

長時間の座りっぱなし(ST)が

4時間/日未満および

身体活動(PA)不足四分位の第一位とした。

 

うつ症状と

身体活動(PA)不足および

長時間座りっぱなし(ST)との関連は、

ST、PAそれぞれの層別化後に調査した。

 主な結果は以下のとおり。

・調整された連合効果モデルでは、対照群

🌻長時間の座りっぱなし(ST)

🌻身体活動(PA)の不足と比較し、

うつ症状のオッズ比は、

 

長時間座りっぱなしが

📝4時間/日超、

📝6時間/日超、

📝8時間/日超および

身体活動なしの女性で有意に鬱との関連性が高かった。

 

📝すべてのPA(身体活動不足)のカテゴリにおいて、

長時間座りっぱなし(ST)が

10時間/日以上の

女性のうつ症状リスクが最も高かった

身体活動(PA)不足

PA四分位第四位:1.72[95%CI:1.38~2.14]、

 PA四分位第一位:1.49[95%CI:1.16~1.91])。
長時間座りっぱなし(ST)による層別解析では、STが10時間/日超の女性を除き、

身体活動(PA)不足を報告した女性において、

身体活動(PA)不足じゃない郡と比較し、

うつ症状の割合が低下していた。

 

身体活動(PA)不足による層別解析では、

長時間座りっぱなし(ST)が

8~10時間/日によるリスク増加は、

身体活動PAにより軽減していたが、

長時間座りっぱなし(ST)が

10時間/日以上では、

身体活動(PA)レベルが上昇しても、

抑うつ症状リスクの低下は認められなかった。

 

著者らは「若年女性の抑うつ症状リスクに対し、低PAと高STの連合効果および層別効果があることが示唆された。

高レベルの身体活動(PA)は、

高長時間座りっぱなし(ST)の保護効果があるものの、

長時間座りっぱなし(ST)が10時間/日以上の女性では、その効果が期待できない」としている。

 

 

📝葉原からのアドバイス📝

🍀合わせて女性は生理周期にともない

鉄分不足に特に落ち入りやすい傾向に

ありますし。

便利な食品に頼りがちになってしまったり

糖質の多い食べ物の食べ過ぎで

栄養不足になり身体の不調が出てきて

しまう方も多くみらます

ビタミン ミネラル たんぱく質 食物繊維

良質な油の補給

などの栄養素が不足しない様に気をつける

事も鬱病防止の助けになる重要ポイントになる

でしょう。(葉原)

 

 

(鷹野 敦夫)
原著論文はこちら

Pavey TG, et al. J Sci Med Sport. 2019;22:1125-1131.